岩手の高断熱住宅の長期光熱費データ
先日お施主様から長期光熱費データを頂戴しました。 2011年から2023年4月請求分までなんと12年分ですよ。 これだけの長期のデータをいただいたのって初めてで、こころより感謝!です。 ありがとうございました! 社内でも...
先日お施主様から長期光熱費データを頂戴しました。 2011年から2023年4月請求分までなんと12年分ですよ。 これだけの長期のデータをいただいたのって初めてで、こころより感謝!です。 ありがとうございました! 社内でも...
岩手県盛岡市松園にて温度計測中の高断熱住宅に先日設置したプチ暖房機の続きです。
我が家の温度推移をチェックすると・・・
岩手で注文住宅を建てる際、パッシブデザインの設計は多くのメリットを提供します。この記事では、「岩手 注文住宅 パッシブハウス」というキーワードを軸に、パッシブハウスの概念、そのメリット、そして岩手での実現方法について詳し...
岩手は本格的な冬を迎え、いよいよ高断熱住宅の良し悪しを肌で感じられるようになりました。
今日はまったくの秋晴れ!しかも無風ってね、 ほんとうに有難いお天気でした。 当社敷地内の桂の木は今やこんなにスカスカで、落葉シーズンはピーク越え。今はヤマボウシがピークです。 現場では今朝から岩手県盛岡市内にて、住宅の一...
やらねば、やらねばと思いながら、心のなかにずっと引っかかっていたプチ野良仕事、今日やっとこ終了。 奥歯に挟まってた筋がやっと外れたような・・今日の気分です(笑 そして今日は現場の下見を。 これまではサッシの取り付け位置や...
芝刈りもサクッと汗かく程度に涼しくなった今日この頃ではありますが、 ウーン、今年は夏対策の開発って、なんも進まなかったなあ、、 自社開発途中の日よけスクリーンなら と反省しながら来年に向けてのイメージ固めを。なんて...
今日は家づくり教室。
浴室換気扇は高断熱住宅に必要なのか? てなことがここ数年のテーマの一つです。 つい先日の朝方のこと、枕元の時計内表示の温湿度をチェックしてみると、 室温 23℃、湿度 54% そのまま寝入ればいいものを、目を瞑りながら...